名古屋PARCO 35th ANNIVERSARY

SCROLL

時代の移り変わりと共に、
新しい色を重ねてきた35年。

積み上げた色は混ざり合い、
見たことのない世界に繋がっていく。
新しい可能性へ導いてくれる。

名古屋PARCOは35周年。

もっと皆がワクワクする未来へ、
また新しい色をつくっていこう。

PARCO エンタPARK

PARCO エンタPARK

遊んで、買って、食べて、観て、オールエンタテインメント!
今を代表するキャラクターショップに、期間限定ポップアップ。
展覧会も、映画館も、ライブハウスも、レストランも。
いつもあたらしい何かが、あちこちではじまっている。
どこに行くか迷う、惑う。もはやエンタメすぎ迷路。
こんな場所、名古屋というか、どこにもないかも。
PARCO史上最大規模でお待ちしております。

楽天カードをポケパル払いへご登録・110円(税込み)ご利用ごとに最大4ポイントキャンペーン

楽天カードをポケパル払いへご登録・110円(税込み)ご利用ごとに最大4ポイントキャンペーン

楽天カードをPARCOのQRコード決済「ポケパル払い」へご登録・110円(税込み)ご利用ごとに、最大4ポイント進呈。
期間限定で、PARCOポイントを+1ポイント進呈いたします。
PARCOポイント通常進呈分 2ポイントと、楽天ポイント 1ポイントを合わせて、最大4ポイント進呈!

このイベントは終了しました。

「パルコを広告する」 1969 - 2024 PARCO広告展

このイベントは終了しました。

「パルコを広告する」

1969 - 2024 PARCO広告展

会期:2024年6月28日(金)~7月15日(月・祝)
場所:PARCO GALLERY(名古屋PARCO 西館6F)
名古屋PARCO 開業35周年を記念し、 昨年渋谷PARCOにて開催し好評を博した、パルコの広告表現を通覧できる展覧会 “「パルコを広告する]1969 - 2024 PARCO 広告展” をPARCO GALLERYにて開催。
本展は、パルコが開業した1969年から半世紀を超える広告クリエイティブの歴史を現在の視点で再解釈し、一望できる 展覧会となります。

このイベントは終了しました。

名古屋PARCO 35周年記念トークイベント「PARCOの広告 1969‐2024」

このイベントは終了しました。

名古屋PARCO 35周年記念トークイベント「PARCOの広告 1969‐2024」

会期:2024年7月6日(土)14:00~15:30
場所:西館9F クレストンホテル(パレットルーム)
パルコの広告「いっそ、美人に。」(1998年)、 「あるこう。パルコ」(2008年)などを手掛けたクリエイティブディレクター・秋山具義氏、「あるこう。パルコ」(2008年)のコピーを手がけたコピーライター・国井美果氏を招いた1日限りのトークイベントを開催。
パルコにゆかりのあるクリエイターの目線から、1969年のパルコ創業から現在までの広告 の歴史を、時代背景・カルチャーと共に振り返ります。

LOGO DESIGN

深地 宏昌
Hiromasa Fukaji
深地 宏昌

デザイナー/グラフィック・リサーチャー(視覚表現研究者)/DIGRAPH主宰

1990年大阪府生まれ。プロッター(ベクターデータを変換・出力する機器)を用いてデジタルとリアルの境界に生じる偶発的表現をつくり出す手法「Plotter Drawing (プロッタードローイング)」を軸に、新しいグラフィック表現の研究を行う。2023年より堀川淳一郎と共にクリエイティブスタジオ「DIGRAPH」を発足。カンヌライオンズ、ザ・ワン・ショー、ニューヨークTDC賞、D&ADアワードなど受賞多数。

DIGRAPH(ディグラフ)

デザイナー深地宏昌とプログラマー堀川淳一郎により2023年に結成されたクリエイティブスタジオ。
「We are Computational Craftsmen」を活動コンセプトに掲げ、コンピュータを操る数理的思考力とそれを美しく具現化するクラフトマンシップとを融合させた新しい表現の研究を行う。プロッターや3Dプリンターなどのデジタルファブリケーション(コンピュータ制御によって動作する機器)を主な表現ツールとし、「コンピュテーショナルプロセス」と「手を動かす試行」の両方を大切にしながら、デジタルとフィジカルを融合させた表現の開発とその可能性の提示を目指している。
web : https://digraph.jp/